本当は立ち入り禁止と言われている森の中、どこかにあるお社へ向かっていました。
手紙をくれた主が たった一人の大切なお友達だと思い込んでいたからです。
でも道中大雨に降られてしまいました。道にも迷いました。そしてびしょ濡れです。
朝あんなに傘を持って行けと言われたのに、と後悔しました。
そんなとき、ふと先のほうを見ると屋根のある家が見えました。
古くて、とても大きいとは言えない一軒家でした。
趣のある看板がついており、夜迥堂と書いてありました。
もし何かのお店なら中で雨宿りをさせてもらおう、と 戸を開け、明かりのない家の中へ声をかけましたが反応がありません。
仕方なく、少しだけ中へ入らせてもらうと、そこはやはりお店をやっているようでした。
昔ながらの駄菓子屋か銭湯か、そんな風な造りをしていました。
大小さまざまな瓶の中に不思議なモノが詰まっていました。棚には不思議な植物や包みが置いてありました。
突然声がしました。
おとこの人でした。いつの間にやら背後の番台に居ました。
おとこの人は煙管を吸いながら、無表情でアオくんを見ていました。
びっくりしつつ、アオくんは事情を話し、雨止みを待っていいか聞きました。
おとこの人は静かに、何かを考えるようにまだアオくんを見つめています。
表情からは見て取れませんでしたが 懐かしいような、切ないような、哀しいようなことを考えている風に感じました。
不思議に思いアオくんはどうかしたのか 聞きました。
少し間が空き、でもおとこの人は何事も無かったかのように誰かを呼びました。
「コハク」
すると番台の近くの半戸が開きました。
正座をした少年がいました。
おとこの人が少年(コハクというらしい)に指示し、お風呂に入ることになりました。
無事帰宅しました。
以上
すいません飽きた
スポンサードリンク